50件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島県議会 2015-09-29 2015-09-29 平成27年第3回定例会(第6日目) 本文

垂水新城地区アコウ並木がそよそよと風に揺られ、前方では煙をくゆらせた桜島が堂々と鎮座しています。県庁に至るまでの景観に幾度となく胸を打たれ、心の琴線が震える瞬間を感じながら、日本の原風景が至るところに残る大隅路を駆け抜けていると、シーニックバイウェイ北海道ロマンチック街道に劣らない、本県及び大隅の錦江湾沿線の魅力を再確認することができます。  

鹿児島県議会 2013-12-11 2013-12-11 平成25年産業経済委員会 本文

平成二十五年度豊かなむらづくり全国表彰事業において、垂水市の新城地区公民館農林水産大臣賞を受賞しました。新城地区公民館は、桜島大正噴火降灰被害という自然環境を受けとめ、住民同士の強いきずなのもと、耐灰作物の導入による農業振興や郷土の食文化伝統芸能の継承など、自主的な努力や工夫による地域ぐるみの活動が高く評価されたものです。  

青森県議会 2013-09-27 平成25年第275回定例会(第3号)  本文 開催日: 2013-09-27

このような認識から、高齢者交通事故被害の多い路線を対象にして、昨年九月、青森市内主要地方道青森環状野内線浪館地区三百九十二メートル、県道鶴ヶ坂千刈線新城地区二百四十六メートルをそれぞれ高齢者交通事故発生危険ゾーンとして指定し、関議員御指摘のように、カラー舗装路面標示により運転者らに危険ゾーンの周知を図るとともに、ゾーン内で交通安全キャンペーンを行うなどの対策事業を実施したところでございます

青森県議会 2012-11-29 平成24年第272回定例会(第2号)  本文 開催日: 2012-11-29

そんな中で、私の地元である青森新城地区浪館通りにおいて、ことしの秋から、県警察の主導による高齢者交通事故発生危険ゾーン対策事業がスタートしました。この事業では、ゾーン内の道路カラー舗装したり、さまざまなキャンペーンを行い、高齢者被害交通事故防止などを地域住民に働きかけていくものと伺っています。

鹿児島県議会 2012-02-27 2012-02-27 平成24年第1回定例会(第4日目) 本文

防災上、重要な避難道路である特殊事情を勘案し、道路整備推進のための財源の充実・強化、大幅な予算の確保をお願いし、特に、国道二百二十号については、垂水市牛根麓から牛根境の間の歩道整備新城地区拡幅整備早崎改良整備及び福山港前と亀割公園の間の拡幅整備を、同じく二百二十四号については、鹿児島市下村地区改良と湯之地区改良整備に加え桜島赤水地区線形改良拡幅整備を、また五百四号については、県道垂水大崎線

愛知県議会 2011-11-01 平成23年11月定例会(第3号) 本文

また、そのちょうど一カ月後、九月二十一日には、台風十五号の豪雨の影響により、新城地区、作手地区を結ぶ国道三百一号で道路の路肩が崩落いたしました。  山間地特有道路事情で、近くに迂回路がなく、太和金トンネルでは、東栄―豊根間で五キロのところを十五キロの迂回、通行には三十分余分にかかるようになりました。

鹿児島県議会 2010-06-14 2010-06-14 平成22年第2回定例会(第6日目) 本文

県では、これまでも魅力ある観光地づくり事業により、大隅半島桜島から垂水鹿屋錦江南大隅を経て佐多岬に至る国道二百二十号沿い錦江湾岸桜島溶岩遊歩道や道の駅たるみず、新城地区アコウ並木薩英戦争砲台跡台場公園など雄大な桜島錦江湾の美しい自然環境を生かしたトレッキングロード園地等整備を着実に進めてきておられます。  

青森県議会 2008-03-10 平成20年第253回定例会(第7号)  本文 開催日: 2008-03-10

ですから、県が産廃を新城地区に運び込んでいるわけでありますから、県がその責任を果たすためにダイオキシンの特定をすべきだ、それが県民に安心を与えるただ一つの方法ではないかと思っているところであります。  まず、青森RER経営者が同じ会社は、弘前の焼却場でも爆発事故を起こしています。

愛知県議会 2007-10-02 平成19年農林水産委員会 本文 開催日: 2007-10-02

新城地区農家は70才以上が64パーセントであり、面積で50パーセント近くが70才以上の人によって維持されている。せん茶の農家は大きな打撃を受けているので、現状認識とこれからの対策を伺いたい。  2点目であるが、有害鳥獣被害が全国的にまん延している。政府・自民党でも対策を取ってきた。県の取組はどうか。先進地視察として滋賀県へJA、市、県が行った時の状況とその後の進展等について聞きたい。  

青森県議会 2007-03-01 平成19年第249回定例会(第4号)  本文 開催日: 2007-03-01

幅六メートルの連絡通路は、奥羽本線を挟んだ南側からの利用者に配慮して、鉄道・運輸機構青森市が共同で奥羽本線をまたぐ連絡通路として整備するものですが、この連絡通路利用者は、石江、三内、新城地区など青森南西部方面地域と、個人で三内丸山方面等へ向かう観光客等が主となるため、幅は六メートルで十分機能するとしております。  

青森県議会 2006-04-21 平成18年農林水産委員会 本文 開催日: 2006-04-21

うちの方の青森市に合併した浪岡でも、リンゴも新幹線に対応するような形をとって、うちの方のリンゴはあれですよ、だるま印新城地区でとってきたリンゴですよ。それが「オボコリンゴ」だと、そういう名前で、これは品質が悪いということですよ、「コダマ」だとかそういうものは。だからそういうものはこれを直して、高品質のものを取ろうというのが、リンゴ農家の意欲できたわけですよ。